参苓白朮散

参苓白朮散

商品説明

①胃腸虚弱、②食欲不振、③下痢
乳幼児の原因不明の長期間下痢に著効する。

※組成
人参(にんじん):ウコギ科、補虚薬 — 補気薬/微温
白朮(びゃくじゅつ):キク科、補虚薬 — 補気薬/温
茯苓(ぶくりょう):サルノコシカケ科、利水滲湿薬 — 利水消腫薬/平
山薬(さんやく):キク科、補虚薬 — 補気薬/平
薏苡仁(よくいにん):イネ科、利水滲湿薬 — 利水消腫薬/寒
扁豆(へんず):マメ科、補虚薬 — 補気薬/微温
蘇葉(そよう)= 紫蘇葉(しそよう):シソ科、解表薬 — 発散風寒薬/温
蓮肉(れんにく)= 蓮子:スイレン科、収渋薬 — 固精縮尿止帯薬/平
桔梗(ききょう):キキョウ科、化痰薬/平
芍薬(しゃくやく):ボタン科、補虚薬 — 補血薬/微寒
甘草(かんぞう):マメ科、補虚薬 — 補気薬/平

※生薬の解説
・人参と白朮には胃腸機能を改善し、元気をつけて補う作用がある。白朮には胃内の停水を除き、人参と組んで弛緩した胃腸を引き締める作用がある。
・人参には、造血作用と胃酸を増加させる作用がある。
・白朮、茯苓は、消化管内、関節内、筋肉内、組織間の水など、過剰な水分を血中へ移動させて、利尿する。
・蓮肉、山薬は滋養強壮剤で、山薬は疲労回復の効果がある
・薏苡仁は消炎利尿、鎮痛、排膿などの作用があり、末梢血管拡張作用、抗ウイルス作用も報告されている。
・扁豆は胃腸機能を高め、消化を促進し、腹部膨満感およびしぶり腹を治す。
・蘇葉には解表作用、解熱鎮痛作用がある。
・桔梗には、去痰排膿作用があり、甘草と組んで咽頭を治す消炎作用がある。
・芍薬は筋肉の緊張を緩め、桔梗とともに膨満感を治す。
・甘草は体内を温め、さらに諸薬を調和する。

商品金額・容量等

金額ついてはご相談ください。

この商品について相談をする